投稿者: admin-enwa

ベンチャー企業の生存率

当社は法人設立から5年目に入っています。お蔭様で、大手企業との取り引きもありますが、やっぱり類は友を呼ぶ?ではありませんが、同じようなベンチャー企業の経営者と会ったり、仕事したりする機会が多いように感じます。人生と同じで

コーヒー市場

ご縁あって、東北大学と一緒に、都内コーヒー業者の商品開発に携わっています。幼少期の“苦い”思い出があり、コーヒーは苦手にしていましたが、最近は食わず嫌いならぬ飲まず嫌いを卒業。大好きなお酒と一緒で、コーヒーも奥が深いもの

ハラル市場

都内で複数のハラルフード店舗を展開している知人経営者を支援しています。ハラルフードとは、イスラム教(ムスリム)の戒律によって食べることが許された食べ物のことであり、市販品には特定のハラル認証マークが付けられています。 イ

北海道支店を開設

北海道は天然資源の宝庫です。これからも未利用天然資源の利活用を通して、地域経済の活性化に努めて参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

日本百貨店しょくひんかん(秋葉原)にて東北産品の試食会を開催

復興庁「新しい東北」交流拡大モデル事業採択(双日ツーリスト他)

東北水系観光資源との触れ合いを通じた外国人観光客と地域産業の交流機会創出 弊社では、事業起案と地域の産業観光資源や産品の紹介、地域企業・行政との連携を担当

中国富裕層向けツアーの企画・実行(協力:ANAセールス)

亀田メディカルセンターにおける人間ドックの受診と北海道ツアーの企画

6次産業化セミナー開催(主催:秋田県農林水産部農業経済課)

秋田県-乾燥技術セミナーの案内

中国魚釣協会視察ツアー(協力:気仙沼市)

釣りと観光を組み合わせたインバウンドツアーを企画し、地方創生に繋げる 気仙沼市長を交えた意見交換会

Top